勤務時間内禁煙制度
勤務時間内禁煙制度
ちょっとした思いやりから
今まで気づけていなかったことに少し目を向ける。
周囲の人の健康、自分自身の健康を意識して喫煙を考える時がきました。

勤務時間内禁煙制度の実施
2019年に社内の喫煙者統計を調査した結果、34.0%と全国平均の18.3%(広島県平均17.4%)と比べても高いことが判明しました。
当社では、【健康でなければ業務上での正しい判断ができない】という考えのもと、勤務時間内の禁煙を実施。社員の健康。そして非喫煙者に対して受動喫煙のリスクを減らすことを目的としています。
対象者と対象エリア
役員及び嘱託、有期社員を含む全従業員。
勤務場所内、社用車内が禁煙エリアとなります。
社内の喫煙者割合
年度 | 受診率 |
---|---|
2021年度 | 30.8% |
2020年度 | 35.0% |
2019年度 | 34.0% |
2018年度 | 37.0% |
2017年度 | 35.5% |
他の健康経営の取り組みを見る

定期健康診断

ウイルス対策

健康意識の醸成

運動機会の創出

女性の活躍

勤務時間内禁煙制度

コミュニケーション促進

ワークライフバランス